レトロ自販機にレトロなゲームが揃っているオレンジ353。ここはもともとオレンジハットだった場所でしたね。今回は店舗内と店舗外を動画でご紹介しています。 店内は掃除が行き届いていてキレイになっていました。残念ながら、かき氷の自販機とトーストサンドの自販機が使えませんでした(*'ω'*)。
国道353号線沿いにあるのでその名が「オレンジ353」。結構前からあるレトロ自販機オレンジ353。ここへ来るのはたぶん4〜5回目だと思う。
場所が場所だけに、この日も先客は一人だけだった。ゲームもたくさんあるのにねぇー。いつも、ここのオレンジ353に来ているのが昼間、もしや夜には人気スポットになるのかな!?
この場所の目印は近くに世界の名犬牧場があります。
ここは富士見の大鳥居をくぐって赤城県道を赤城山方面に向かって走り、馬事公苑の交差点を左折すると右側に道の駅ふじみがあり、さらに進むとカーブの右側にオレンジ353が出現します。
ここに来る前に道の駅ふじみにも寄りましたが鮮度の良さそうな野菜が安く販売されてました。ちなみにキャベツが一個90円ナリ。
オレンジ353の店内には店員らしい男性が一人いて、店内をせっせと掃除してました。だから店内はそこそこキレイになっている(#^^#)。
自販機コーナーには定番の自販機がズラリ稼働中!天ぷらうどんに天ぷらそばの自販機を見ると、昔からついつい食べたくなってしまう。
オレンジ353には、あまり見かけない貴重だと思うかき氷の自販機が置いてあります。氷の味はメロンにイチゴにレモン。
残念ながら、かき氷の販売機は調整中だった。今日みたいに暑ければ、かき氷の販売機は活躍すると思うのにねぇ・・・残念。
店舗内はレトロ自販機とゲームコーナーが併設されている。懐かしのクレーンゲームやパチンコ&スロットゲームが稼働中。でもゲームをやっているお客さんは一人もいなかった。たぶん時間帯だと思う。
そこそこ色んな種類のお菓子自販機も稼働中です!
笑えるけど、ゲームの電源が立っていた。危ないのでつまずきに要注意!!
小腹がすいた時にこちらもバラエティーに富んだ自販機が稼働中です。写真のようにチョコレートも種類がありますね。
道の駅ふじみは富士見温泉ふれあい館と農産物直売所の風ラインふじみ、公園が一体となった施設です。 風ラインふじみの前には野外で食事ができるスペースがあったので、ほうれん草が麺に練り込んである珍しいうどんとカレーコロッケを食べてきました。 価格はコロッケが110円とうどんが410円。
手作りコロッケは残念ながら冷めてました。熱かったら旨いと思う!また、コロちゃんコロッケって書いてあったけど、あのコロちゃんコロッケか!?
ほうれん草うどんは麺が緑色でほうれん草が練り込んであります。
とくにほうれん草の味が強い麺ではなく、麺の風味がほうれん草といった感じですね! かき揚げが乗っかって410円だから安いのかな。
農産物直売所の風ラインふじみは大繁盛!旬の野菜は安く、また、 焼きまんじゅう(上州名物)やソフトクリームも販売中で大人気となってました!
オレンジ353富士見店
群馬県前橋市富士見町石井1233
営業時間:たぶん24時間だと思う
定休日:なしだと思う
近くに世界の名犬牧場があります